転職サイトには様々なサポートが備わっています。その中でも有効活用したいのが、転職コンサルタントやアドバイザーなどです。サイトによって呼び方は変わりますが、こうした存在は転職を大幅に有利にしてくれます。
転職コンサルタントを上手に利用して、希望の条件を満たした転職が行えるようにしましょう。
転職コンサルタントの良し悪しを見極める
良い転職を行うには、良い転職コンサルタントに巡り会わなければなりません。たまたま合ったコンサルタントが優秀だとは限りませんので注意が必要です。
まず、複数の転職コンサルタントを利用しないように言って来る相手は危険です。より良い転職をするには複数のコンサルタントと話すのは至極当然です。しかし、それを利用しないように勧めて来るコンサルタントは、自分の利益を優先していることが考えられます。
他には、あなたの希望を無視した転職先を紹介してくるコンサルタントも要注意です。人気の求人があります、確実に転職できる求人があります、このような言葉には警戒しましょう。コンサルタントが言う人気の求人は、コンサルタント側が儲かる求人であり、確実に転職できる求人は人気が無いものです。
良いコンサルタントは、残業時間や給料、人間関係に配慮した求人を探してくれます。時には年収が下がっても、人間関係の良い職場を紹介してくれるので覚えておいてください。
コンサルタントからしか得られない情報を積極的に得る
せっかく転職コンサルタントを利用するのですから、そこでしか得られない情報を得るようにしましょう。例えば、職場の雰囲気や本当に残業が少ないのかと言った情報です。転職コンサルタントは、多くの転職希望者から情報を得ており、保育園内の実情に詳しいのです。
他にも、園長が交代して園内で揉め事が起こっている、と言った情報も手に入ります。面接時や電話などで積極的に聞いてみてください。給料や福利厚生の有無は求人情報を見れば分かります。それよりも、園長の性格や方針を聞く方が、転職コンサルタントを上手に利用していると言えます。
まずは転職サイトに登録してみる
転職コンサルタントを利用するには、転職サイトに登録しないといけません。無料ですし、広告メールは配信停止に出来るので気になる転職サイトがあれば登録してみましょう。転職コンサルタントも無料で利用できるので、今の自分がどこへ転職できるか相談してみるのもありです。人間関係や給料の不満を話せば、どれだけ不遇な状況なのかを第三者から教えてもらえます。
将来を見据えた人生設計にも役立つので、転職コンサルタントにキャリアアップの相談をするのも良いでしょう。
元保育士のコンサルタントも居るので、そうした人であれば悩みに共感してくれます。
転職を成功させるためにも、転職コンサルタントは上手に利用してください。