キャリアパスについて、悩んでいる保育士は多いと思います。そして、キャリアアップしたいと考えていても、どのようにすれば分からない人も多いでしょう。例えば、転職でキャリアアップするのは、良いのか悪いのか疑問ですよね。しかし、転職は保育士がキャリアアップをするのに一番適している方法だと言えます。
保育士の主任になったり、さらに上の園長を目指すのは簡単なことではありません。親族経営で世襲制なら、その保育園でキャリアアップするのは不可能でしょう。他にも、勤務年数が長い主任が居れば、その人が退職しない限りポジションは空きません。また、保育園で明確に昇格の条件が示されていないことも多いでしょう。
キャリアアップをするには、転職が良い理由を紹介して行きます。
そもそも保育士の役職は少ない
一般的な会社であれば、役職は無数にあります。事務担当、営業担当、開発担当、企画担当、それぞれの部署に主任がおり、全体を管理するマネージャーが居たりします。当然、役職を得るキャリアアップも行いやすくなるでしょう。
しかし、保育士にはそもそも役職が少ないのです。保育園には園長が1人、主任が1人が基本です。新人時代から比べればクラス担任も役職と言えますが、これは保育士の基本的な立場なのでキャリアアップとは呼ばないでしょう。
さらに、役職に空きが出ることも稀となります。既に結婚している年配の人が上のポジションに居るなら、キャリアアップは絶望的になるでしょう。だからこそ、転職によってキャリアアップをはかるのです。新しく開園する保育園があるなら、そこに行けばキャリアアップの確率は上がります。
キャリアアップの勉強をする時間が少ない
保育士は残業などで多忙な日々を送っています。そうなると自然とプライベートの時間が無くなり、勉強を行う時間も取れなくなってしまうのです。園長を目指すのであれば、経営の勉強もしなければ話になりません。主任になるとしても、全体の管理方法や保育の知識も多く持っている必要があるでしょう。
勉強の時間が無いのはキャリアアップを目指す保育士にはマイナスになります。本気でキャリアアップを目指すなら、一度退職して勉強してからキャリアのポジションに転職を行うのが良いでしょう。多少のリスクはありますが、勉強会や研修を受けてみたり、最新の科学を応用した保育手法を知ったりするきっかけが出来ます。大きなプラスになるのでタイミングを見て学ぶのはありです。
キャリアアップを相談する相手
1人でキャリアアップの勉強や手段を学ぶのも良いですが、どうせなら利用できるものはとことん利用しましょう。転職サイトには保育園の園長の求人も掲載されています。転職エージェントを利用して、キャリアアップの相談をするのも良いでしょう。場合によって知識や経験が無くても、園長候補として就職を行える可能性もあります。
園長の募集は保育園の今後が不安になるため、表立った募集は行いません。非公開求人になっていることがほとんどで、転職サイトでしか見つけられないのです。キャリアアップのアドバイスを受ける方が、選択肢は広がります。複数の転職サイトで情報を集めるなどしながら、確実な道のりを歩んでください。
転職でキャリアアップに成功した人は多い
園長や主任に転職するのはハードルが高いので、誰でも成功する訳ではありません。しかし、キャリアアップを給料アップだと考えれば成功している人は非常に多いです。どんなキャリアアップのビジョンを持っているかは人によって異なりますが、誰の手助けも無い状態はつらくなります。アドバイスをしてもらったり、悩みを聞いてもらえたりする存在が近くに居る方が良いでしょう。そうした意味でも、転職サイトのアドバイザーやエージェントは無料で利用できるので、積極的に関わってみてはいかがでしょうか?