転職理由(20代 女性 兵庫県)
託児所で保育士として勤務していました。最初はアルバイトでしたが給料は750円でした。夜勤は850円と、それほど時給はいいものではありませんでした。
そのうち正社員になりましたが、それでも給料は13万円ほどでした。それでも子どもたちがかわいかったから続けていたのですが、一緒に働いていた保育士の暴言や行動についていけませんでした。
自分の好みで可愛がったり、苦手な子はみなかったりと、引っかかる部分がたくさんありました。2年ほど働いたのですが、自分の保育観とのズレからその職場を退職し、地元の幼稚園へ行くことになりました。
そこでは初めてクラス担任をしました。隣のクラスの先生の様子を見させてもらいながら、クラス運営を進めていきました。私が悩んでいると、相談にのってくださったり、アドバイスをくださったり、保育士、幼稚園教諭はこうあるべきなんだなぁと感じさせられるような先生との出会いでした。
あのまま、託児所で保育を続けていると、自分の保育観が歪んでしまっていたのではないかと思います。そう思うと、そこの子どもたちは、その後どう関わりを持たれたのかが心配になりました。
その後の風の噂で、その託児所は経営者が変わり、保育士も新しく変わったという事を聞きました。
人的環境が安定していると、保育もしやすいし、自分も子どもも伸び伸びと成長していけそうな気がします。転職で、新しい人との出会いが、私に気づかせてくれました。給料は13万円ほどでしたが、今までと比べるとはるかに充実した毎日が送られていたので大満足で仕事をする事ができました。